
JACCUの理念
JACCU(日本芸術文化センター ユトレヒト)は日本の芸術文化の愛好家が知識と経験を共有しながら共に成長をする為のコミュニティです。例えば、コミュニティや交友の精神によって形作られた空間に足を踏み入れることを想像できますか?尊敬の念や誇りを感じられる場所、夢を育み、そして知識をもってその夢を達成するエネルギーに満ちた場所を想像してみてください。個性溢れる仲間と集まり、自分らしさの追求と素敵な体験を共有できる集いの場へ、「いらっしゃい、どうぞごゆっくり」の精神で、私たちはお迎えします。
JACCUは日本芸術と文化の愛好家が知識と経験を共有し成長をする為のコミュニティです。 オランダの中心、ユトレヒト市を拠点とする非営利文化活動法人(NPO法人)の先駆者として、当団体は国籍を問わず日本愛好家が集い、修練、探究し、継続的に学ぶことができる場を提供します。
使命

私たちJACCUの使命はオランダとその周辺国において日本の芸術文化を象徴し、育む活動を行なっている芸術家、教師、団体、取り組みなどを結びつけサポートを行うことです。
ビジョン
JACCUは、オランダのみならずヨーロッパにおいて、質の高い本格的な日本の文化芸術を体験することが可能な「家」となることを理念に掲げています。その一環として、当団体は日本とオランダの架け橋となり、ユトレヒトを筆頭とした文化シーンを豊かにする為のネットワークを構築してゆきます。
また、皆が思わず集いたくなるような心地よさと、日本文化の精神を体感できるような、人々を感化する空間を提供します。この「空間」は、多様な環境の中で学び、共有し、新しい知識を創造し、進化していくためのスペースであり、素晴らしいコミュニティの一員であることを実感できる場所です。
その理念の実現の為に以下の施設の設営と取り組みを行います。
- 英語とオランダ語話者向けの日本語クラス、ならびに日本人向けのオランダ語と英語クラス
- 文化交流ができるコミュニティイベント
- 太鼓、書道、墨絵、茶道、生花、折り紙などの芸術・工芸クラスとワークショップ
- 料理と東洋医学に関するワークショップ
- 日本発、または日本に関連した芸術作品を展示するアートギャラリー
- 日本文化と歴史に関する公開講座と公演
- 芸術家、職人・達人、武道家向けのレジデンスプログラム
- 剣道、居合道、柔道、合気道、空手、弓道など日本武道向けの大規模道場
- 図書館、店舗、カフェ、劇場が併設され日本の建築、デザインを採用した建物

いらっしゃい、どうぞごゆっくり
JACCUは人々を感化し、日本文化とその背景にある哲学の価値を皆が共有することを念頭において活動を行ないます。また、誰もが気軽に足を踏み入れることができる場所を提供することが、私たちのコミュニティを繋げてゆくことを確信しています。「親しみやすさ」、「交友」、「習得」をコアバリューとし、当団体は日本の芸術文化に関心を持つ全ての人々を暖かく迎え入れます。
団体概要

Stichting Japanese Art & Culture Centre of Utrecht
代表: Taciser Sevinc(タージセル・セヴィンチ)
秘書: Nadia Polosina(ナディア・ポロシナ)
経理: Vera Belderbos(フェーラ・ベルデルポス)
役員: Hiroko Matsushita (松下裕子)
役員: Cindy Agterberg(シンディ・アグターバーグ)
チームメンバー
「芸術家や職人を支援し、日本芸術工芸の知識を深め、毎日剣道の稽古ができるような日本芸術文化向けの大きな家を作ることは私の夢でした。」
「たくさんの日本人の音楽家が私の友人で、オランダでの公演に招待しています。将来の夢は日本の音楽家にJACCUが知れ渡り、公演をしたいと願うような場所になることです。」
「日本に5年間住んだ後、日本語を話し、公演への参加や、日本製商品の購入、日本に訪れたことがある人との交流など、日本らしい日常の一部を取り戻すことができるような場所が欲しいと願うようになりました。」
「語学教師と太鼓芸能というクリエイティブな活動を行うことにより、 生活に彩りを与え、太鼓を通じた精神的な繋がりを人々と持つことができました。 JACCUを通じてそれを更に探究していければと願っています。」
「私自身の情熱である芸術とデザインを通じて日本とオランダを繋げていければと思っています。人々に典型的な日本文化だけでなく、現代デザイン、アート、工芸を知ってもらえたら嬉しいです。」
「JACCUを通じてお互いの芸術、文化、言語への理解を深めていければと思っています。」
「日本・オランダ間の芸術、デザイン、文化シーンの繋がりを構築することを目指し懸命に活動しています。皆にとってJACCUが芸術的なスキルを共有し、文化交流ができるような場所になることを願っています。」
「財務上の詳細を率直な目線で見極めることが私の専門職従事者としての強みです。JACCUが財務的に健全な団体として、日本文化の探究と修練が制限なく行える場所となることが目標です。」
「海外生活経験の中で、コミュニケーション手段の大切さと、オンラインコンテンツの作成・ローカライズの世界への理解を深めることができました。JACCUを通じて私の情熱である役に立ち、見た目が美しい、皆が楽しめるようなコンテンツ作成ができればと思っています。」
「日本の文化、言語と芸術に魅了されてから、日本に訪れることが私のやりたいことリストのトップに常にランクインしています。JACCUを通じて日本との繋がりを保っていければと思っています。」
「生け花は過去に長い間学び、再度作法を学び直すことができればと思っている伝統文化です。生きた花を基にしたこの観想的な芸術がユトレヒトに根付いてくれれば嬉しいです。」
「武道やアニメをはじめとした日本文化の生い立ちや歴史に常に魅了されてきました。JACCUを通じて引き続き興味を深め、美的で神秘的な文化を皆と共有していきたいと思います。」
「シネマトグラフィー(映像演出)の専門的技能、画期的な音楽シーン、デザインと建築の美学などを始めとしたいくつかの文化創造に関する一連の様々な側面は日本と並び私を魅了する分野です。JACCUを通じて日本の現代文化を探究していければと思っています。」
コミュニティに参加する
日本に関連した芸術文化活動や取り組みに参加されていますか?
パートナーになる
チームメンバーになる
採用情報
支援金を寄付する